下記の説明会は、学生の皆様に今後の就職活動を行う上での参考として、参議院法制局の職務内容等をご理解いただくための広報活動の一環として開催するものであり、説明会への参加の有無が今後の採用選考のプロセスに影響するものではありません。
立案に携わる職員が、参議院法制局の組織、職務内容及び採用試験などについて説明します。質疑応答も予定しています。大学・大学院で培った法的思考力をいかすことができる仕事に興味のある方は、ぜひご参加ください。
申込み・問合せ先
- 担当
- 参議院法制局総務課
- 電話
- 03-5521-7729(直通)
- h-soumu@sangiin-sk.go.jp
なお、参議院法制局では、法令の読解に必要となる基礎的知識や法令の立案に関心がある方に向けて、「法制セミナー」ページも公開しています。
以下のバナーリンクから是非ご覧ください。
当局主催の業務説明会
「基本ガイダンス」+「これまでの立案経験を振り返った参議院法制局の魅力」
※ 各日程とも30分×2の2部構成となります。第1部又は第2部のみの参加も大歓迎です。
※ 第1部については、各日程ともおおむね同内容です。
※ 第2部の担当者については、変更となる場合がございます。
日時 | 内容 | 実施方法 | 参加方法 |
---|---|---|---|
2月20日(月) 13:00~14:10 ※終了しました |
〔第1部 基本ガイダンス〕 採用担当の職員が、参議院法制局の業務、職場の雰囲気、採用試験の概要等について分かりやすく説明します。 〔第2部 これまでの立案経験を振り返った参議院法制局の魅力〕 安全保障法制や参議院の選挙制度などに関する立案業務に携わってきた入局9年目の中堅職員が、これらの案件を題材に、若手から中堅職員がどのように働いているかを具体的に紹介するとともに、これらの案件をめぐる政治的な動きにも触れながら、国政の最前線で働く醍醐味を語ります。 |
対面(参議院第二別館) + オンライン(Cisco Webex) ※ 会場及び接続方法等の詳細は参加者へメールでお知らせします。なお、服装等の指定は特段ございません。 |
参加を御希望の方は、説明会当日の9時までに、件名を「説明会参加申込み」とし、メールにて、 ①氏名・ふりがな ②連絡先(電話番号及びメールアドレス) ③大学(大学院)名・学部(学科)・学年(既卒の場合は卒業年) ④希望する説明会の日付及び参加形式(対面又はオンラインのどちらかを記入してください。) ⑤説明者への質問(任意)を明記の上、h-soumu@sangiin-sk.go.jp宛にお申込みください。 ※ 第1部又は第2部どちらかのみの参加を御希望される場合は、その旨をメール内に併せて明記してください。 ※ 新型コロナウイルス感染症対策のため、対面形式の会場については、申込者が多数にわたる場合には、その後の申込みについてオンライン形式による参加への変更をお願いすることがございますので、お早めにお申込みください。 |
3月3日(金) 17:00~18:10 ※終了しました | 〔第1部 基本ガイダンス〕 2月20日(月)の内容を御参照ください。 〔第2部 これまでの立案経験を振り返った参議院法制局の魅力〕 これまで数多くの立案業務に携わるとともに、子育てとの両立に奮闘してきた在職20年を超える女性課長級職員が、課長補佐・課長といったキャリアの各段階での立案経験を紹介するとともに、参議院法制局職員の働き方・ワークライフバランスのリアルなどについてもお話します。 |
||
3月24日(金) 17:00~18:10 ※終了しました | 〔第1部 基本ガイダンス〕 2月20日(月)の内容を御参照ください。 〔第2部 これまでの立案経験を振り返った参議院法制局の魅力〕 これまで数多くの成立法律案の立案に携わってきた在職30年を超える幹部職員が、特に印象深かった案件を中心に、立案の最前線に立つ経験を重ねてきた職員ならではの体験談を交えつつ、参議院法制局の果たすべき役割、業務の魅力、求める人材像などについて語ります。 |
||
4月3日(月) 17:00~18:10 ※終了しました | 〔第1部 基本ガイダンス〕 2月20日(月)の内容を御参照ください。 〔第2部 これまでの立案経験を振り返った参議院法制局の魅力〕 様々な分野の立案業務に携わるとともに、省庁に出向して法律案を立案した経験もある入局16年目の中堅職員が、東日本大震災への対応立法、ストーカー規制法改正など、キャリアの各段階において印象深かった立案経験を紹介するとともに、省庁との仕事の違いなどにも触れながら、国会での法律の専門家として働くことの魅力などについて語ります。 |
大学等における説明会
立案に携わる職員が、実際に扱った法案を題材にして当局の役割と業務について分かりやすく説明します。
オンライン個別職員訪問
オンラインで職員と個別にお話ししてみませんか?説明会への参加が難しい方はもちろん、参加したけどもっと詳しい話を聞きたいという方や、職員とざっくばらんに話したい方にもおすすめです。素朴な疑問やお悩みにお答えします。ぜひご活用ください。
- 【日時】
-
- ・ 平日10時から17時まで対応可能です。希望日時(第3希望まで)を踏まえて、調整いたします。
- ・ 1回当たり、約30分程度を想定しています。
- 【方法】
- オンライン(Cisco Webexを使用)
- 【概要】
- 職員から簡単な業務紹介を行った後、質問にお答えします。
- 【申込み方法】
- こちら(PDF)を御覧ください。
お申込みいただく際、訪問する職員についての御希望(年次、性別、同じ大学のOB・OG等)をお伝えいただければ、可能な限り対応いたします。
過去の説明会情報
日時 | 説明会 |
---|---|
8月26日(金) 16:00~17:00 ※終了しました |
【オンライン】基本ガイダンス |
9月2日(金) 13:30~14:30 ※終了しました |
【オンライン】法務区分向け業務説明会 |
10月4日(火) 16:00~17:00 ※終了しました |
【オンライン】基本ガイダンス |
10月13日(木) 17:00~18:00 ※終了しました |
【オンライン】幹部職員講演会+若手職員座談会 |
10月27日(木) 14:00~14:50 ※終了しました |
東京大学法学部緑会委員会主催 官庁等講演会 |
11月11日(金) 17:00~18:00 ※終了しました |
資格の学校TAC新宿校 参議院法制局業務説明会 |
11月28日(月) 17:00~18:00 ※終了しました |
【オンライン】基本ガイダンス |
12月7日(水) 15:10~15:55 ※終了しました |
【オンライン】中央大学 公務研究セミナー |
12月13日(火) 13:00~20:15 ※終了しました |
【オンライン】京僚会主催 霞が関講演会 |
12月20日(火) 17:00~18:00 ※終了しました |
【オンライン】議員立法のケーススタディ |
1月27日(金) 14:30~15:30 ※終了しました |
【オンライン】LEC東京リーガルマインド主催 公務員業務説明会(Kフォーラム) |
2月6日(月) 17:00~18:00 ※終了しました |
【オンライン】東北大学生協主催 業務説明会 |
2月15日(水) 13:00~14:00 ※終了しました |
【オンライン】九州大学生協主催 業務説明会 |
2月17日(水) 16:30~18:00 ※終了しました |
【オンライン】大学生協事業連合主催 公務員業務研究セミナー 立法府のお仕事 ~参議院法制局~(大学生協組合員限定企画) |
3月14日(火) 15:00~16:30 ※終了しました |
【オンライン】早稲田大学生協主催 業務説明会 |