説明会のご案内(令和3年度試験向け)
下記の説明会は、学生の皆様に今後の就職活動を行う上での参考として、参議院法制局の職務内容等をご理解いただくための広報活動の一環として開催するものであり、説明会への参加の有無が今後の採用選考のプロセスに影響するものではありません。
立案に携わる職員が、参議院法制局の組織、職務内容及び採用試験などについて説明します。質疑応答も予定しています。大学・大学院で培った法的思考力をいかすことができる仕事に興味のある方は、ぜひご参加ください。
○当局主催の説明会
○大学等における説明会
○オンライン個別職員訪問
★★★オンライン★★★ 【終了しました】 |
日 時: |
令和3年2月24日(水) 時刻は各プログラムの項目を御確認ください。 ※途中からの参加も可能です。 |
締切り: |
令和3年2月22日(月) 12:00(正午)
※申込手続はこちら ※参加プログラムを忘れずに御記入ください。 |
〔第1部〕基本セミナー |
時間: |
15:30~16:00 |
詳細: |
参議院法制局の業務について説明します。初めて業務説明会に参加する方など、当局の業務の基本的な内容を理解したい方におすすめです。 |
〔第2部〕課長と課長補佐が語る議員立法の最前線 |
時間: |
16:00~17:00 |
詳細: |
課長と課長補佐が、最近の議員立法を題材に、当局の業務を紹介します。政策形成・条文化・審議対応という議員立法の過程の全てを支える当局の仕事について、その醍醐味や、職員に求められる能力などをお伝えします。 |
〔第3部〕令和3年度総合職試験について |
時間: |
17:00~17:30 |
詳細: |
令和3年度試験について、最新情報をお伝えします。
※正式な発表は3月頃を予定しております。
|
〔第4部〕若手職員座談会 |
時間: |
17:30~18:30 |
詳細: |
若手職員同士で、「仕事のやりがい」「若手職員の仕事」「職場の雰囲気」などについてトークします。第2部とはちょっと違った視点から、当局の魅力をお伝えします。 |
〔第5部〕個別相談会 |
時間: |
18:30~19:00 |
詳細: |
少人数のグループで職員とお話しませんか?仕事についての雑感、職員が就活時に行っていた試験対策など、いろいろ聞いてみてください! |
|
★★★オンライン★★★ |
日 時: |
令和3年3月12日(金) 時刻は各プログラムの項目を御確認ください。 ※途中からの参加も可能です。 |
締切り: |
令和3年3月11日(木) 12:00(正午)
※申込手続はこちら ※参加プログラムを忘れずに御記入ください。 |
〔第1部〕基本セミナー |
時間: |
15:30~16:00 |
詳細: |
参議院法制局の業務について説明します。初めて業務説明会に参加する方など、当局の業務の基本的な内容を理解したい方におすすめです。 |
〔第2部〕幹部職員講演「議員立法における法制度の設計」 |
時間: |
16:00~16:30 |
詳細: |
参議院法制局の役割について、入局25年超の幹部職員が講演します。国会で働くことの重みとやりがい、依頼者の政策を合理的な法制度へと組み立てる視点など、参議院法制局について深く語るプログラムです。 |
〔第3部〕令和3年度総合職試験について |
時間: |
16:30~17:00 |
詳細: |
令和3年度試験について、最新情報をお伝えします。
|
〔第4部〕試験直前!バーチャルブース式相談 |
時間: |
17:00~18:00 |
詳細: |
中堅・若手職員がテーマごとにオンラインブースを用意しております。気になるブースを選んで参加してください! |
|
★★★対面・庁舎内★★★ ※ 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、オンラインに変更する可能性が あります。 |
日 時: |
令和3年3月24日(水) 時刻は各プログラムの項目を御確認ください。 ※途中からの参加も可能です。 |
場 所: |
参議院第二別館(アクセス情報はこちら) |
定 員: |
25名程度 |
締切り: |
令和3年3月23日(火) 12:00(正午)
※申込手続はこちら ※参加プログラムを忘れずに御記入ください。 |
〔第1部〕基本セミナー |
時間: |
13:30~14:00 |
詳細: |
参議院法制局の業務について説明します。初めて業務説明会に参加する方など、当局の業務の基本的な内容を理解したい方におすすめです。 |
〔第2部〕幹部職員講演「議員立法における法制度の設計」 |
時間: |
14:00~14:30 |
詳細: |
参議院法制局の役割について、入局25年超の幹部職員が講演します。国会で働くことの重みとやりがい、依頼者の政策を合理的な法制度へと組み立てる視点など、参議院法制局について深く語るプログラムです。 |
〔第3部〕令和3年度総合職試験について |
時間: |
14:30~15:00 |
詳細: |
令和3年度試験について、最新情報をお伝えします。 |
〔第4部〕若手職員座談会 |
時間: |
15:00~16:00 |
詳細: |
若手職員同士で、「仕事のやりがい」「若手職員の仕事」「職場の雰囲気」などについてトークします。第2部とはちょっと違った視点から、当局の魅力をお伝えします。 |
〔第5部〕個別質問 |
時間: |
16:00~16:30 |
詳細: |
ささいなことでも丁寧にお答えします。是非御参加ください。 |
|
大学等名 |
日時 |
開催場所 |
備考 |
中央大学 |
令和2年10月19日(月)
17:10~18:10 【終了しました】
|
オンライン |
* |
学内業務説明会「【中大版】公務研究セミナー」 |
* |
中央大学学生以外は参加できません。参加方法は大学HP・キャリアセンターネット(CCn)を確認してください。 |
|
東京大学 |
令和2年11月5日(木)
15:30~16:30 【終了しました】
|
オンライン |
* |
東京大学緑会委員会主催「官庁等講演会」 |
* |
参加方法は緑会委員会のHPを確認してください。 |
|
北海道大学 |
令和2年12月3日(木)
14:30~15:30 【終了しました】
|
オンライン |
* |
北海道大学キャリアセンター主催「公務員の仕事研究オンラインセミナー」 |
* |
北海道大学学生以外は参加できません。詳細はELMS公務員情報グループを御確認ください。 |
|
同志社大学 |
令和2年12月8日(火)
14:55~15:55 【終了しました】
|
オンライン |
* |
「公務員・公立学校教員業務説明会」 |
* |
同志社大学学生以外は参加できません。詳細はe-careerを御確認ください。 |
|
京僚会 |
令和2年12月23日(水)
13:00~20:45 【終了しました】
|
オンライン |
* |
京僚会主催「霞が関講演会」 |
* |
申込フォームはこちら |
|
資格の学校 TAC |
令和3年2月15日(月)
令和3年2月1日(月)
16:00~17:30 ※日程変更となりました。
【終了しました】
|
TAC渋谷校 ※アクセス方法は こちら(TACのHP) |
* |
説明会ビラはこちら |
* |
申込方法等はこちら |
* |
TAC・Wセミナーの受講生に限らず参加できます。 |
|
早稲田大学 |
令和3年2月9日(火)
14:15~17:40 【終了しました】
|
オンライン |
* |
早稲田大学主催「2020年度 公務員オンライン業務研究講座」 |
* |
早稲田大学学生以外は参加できません。詳細は大学HPを御確認ください。 |
|
オンラインで職員と個別にお話ししてみませんか?説明会への参加が難しい方はもちろん、参加したけどもっと詳しい話を聞きたいという方や、職員とざっくばらんに話したい方にもおすすめです。素朴な疑問やお悩みにお答えします。ぜひご活用ください。
【日時】
・ 平日10時から17時まで対応可能です。希望日時(第3希望まで)を踏まえて、
調整いたします。
・ 1回当たり、約30分程度を想定しています。
【概要】
職員から簡単な業務紹介を行った後、質問にお答えします。
【申込み方法】
こちらを御覧ください。